メニュー

尿酸値上げにくくするレシピ

トップニュース一覧尿酸値上げにくくするレシピ
2020.09.11 17:00
役に立つ話


尿酸値の元はプリン体!
プリン体をあまり含まない食材とおうちで出来るかんたんレシピ特集!

健康診断などで尿酸値が高いと指摘されたことはありませんか?
あと、尿酸値が高いと痛風になるというのも聞いたことはないでしょうか?

そもそも「尿酸」ってなんなんでしょうか?

尿酸とは「プリン体」を分解すると出来るもので基本的には肝臓で分解されたあと腎臓を通り、尿として排泄されますが、排泄しきれないほどの量が体内に残ってしまうと尿酸が結晶化し、それが痛風の原因になってしまうと言われています。
尿酸の元になる「プリン体」は基本、食べ物全てに含まれており、〈うまみの元〉とも言われています。

また、食材の中でアルコールや魚介類、レバー類などにプリン体は多いとされています。

〈プリン体の量が多い食材〉

レバー、いわしやサンマ、アジの干物、カツオ、いか、エビなど

上記に挙げた食材は100g中に含まれるプリン体の量が多いものとなっています。

〈プリン体の量が少ない食材〉

玄米、白米、そば、卵、豆腐、キャベツ、トマト、にんじん、もやし、海藻類、キノコ類、果物類など

上記に挙げた食材は他の食材と比べると比較的プリン体の含有量は少ないです。
ですが、プリン体が少ないからといってこれらばかりを食べていると栄養の偏りが出てしまいますので、食事のバランスを大事にしプリン体が少ない食材を組み込むぐらいがちょうどいいかと思います。

今回は白米、卵、キャベツ、にんじん、キノコ類、海藻類を用いまして
お手軽にできる尿酸値を上げにくくするレシピをご紹介します。

【尿酸値を上げにくくするレシピその1】


ひじきの炊き込みご飯

材料(2人分)
米 2合
乾燥ひじき 6g(大さじ2)
にんじん 1/2本
油揚げ  1枚
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
本だし 小さじ1
作り方
1、ひじきを小さめのボウルなどに入れたっぷりの水に入れて戻す。
15分~20分程度で戻りますのでその後ザル等にとって水で軽く流して
ひじきについていた砂やごみなどを取り除いてください。
2、人参は千切りにし、油揚げは0.5㎝幅ぐらいに切っておきます。
3、米を研いで炊飯釜に入れ、水を2合の線より少し下まで入れます。
4、炊飯釜にしょうゆ、酒、みりん、本だしを入れ軽く混ぜたら
米の上に被せるように、人参、油揚げ、戻したひじきを乗せ
炊飯して炊けたら完成です!

※この時、早炊きではなく普通の炊飯で炊くようにしてください。
早炊きだとお米に芯が残ってしまいます。

【調理ポイント☆】
おいしいお米の研ぎ方と炊き方
1、ボウルに炊きたい量のお米を入れ、水をいれ軽く混ぜてすすいですすいだ水はすぐ捨てます。
2、2回目のすすぎをします。水を捨てたら15~20回ほど研ぎます。
この時すこし指を開き、第二関節を少し曲げて研ぐといいかと思います。
3、研いだら2回水ですすぎ、水を捨てたらさらに10回ほど研ぎます。
4、10回研いだら最後にもう一度水ですすぎ、すすいだたら炊飯釜に移し目盛りの少し下まで水を入れます。
5、最後氷を入れて炊きます。
氷は製氷機で作ったもので大丈夫です。1合に対し1個の割合で入れるとつやつやでハリのあるお米が炊き上がります。

【尿酸値を上げにくくするレシピその2】

ひじきの炊き込みご飯と豚肉とキャベツの卵とじ炒め
豚肉とキャベツの卵とじ炒め

材料(2人分)
豚こま肉 200g
キャベツ 1/8個
卵 2個
ぶなしめじ 1房
にんじん 1/2本
しょうゆ 大さじ2
顆粒中華だし 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
作り方
1、キャベツは芯を切り落としてざく切り、にんじんは短冊切り、ぶなしめじは石突を落としてほぐしておきます。
2、フライパンにごま油ひき、弱めの中火で豚こま肉を炒めていきます。
3、豚肉の色が変わってきたらにんじん、キャベツ、ぶなしめじの順で加えて顆粒中華だし、みりん、砂糖、しょうゆを加え炒め合わせます。
4、にんじんとキャベツが柔らかくなってきたら卵を溶いて加えて
混ぜながら炒めていきます。
卵が固まったら完成です。

上記で紹介した食材以外にも
尿酸値自体を下げる効果のある食べ物、飲み物がありますので
ご紹介していきます。

〈尿酸値を下げる食べ物〉
・牛乳やヨーグルトなどの乳製品
乳製品はもともとプリン体が少ない食べ物ですが
尿酸値自体を下げてくれる働きもあるといわれています。

・水分
1日2ℓほどを目安として摂っていただくと
尿量が増えるので尿酸もその分多く排出できるといわれています。

ちなみに、コーヒーにも尿酸値を下げる働きがありますので
食後に一杯飲んでみるのも良いかもしれませんね。

また、尿酸値が上がる原因は食生活以外にも
日頃のストレスや肥満、運動不足なども関係しているといわれています。
ただ、これらをすぐ改善するというのは難しいですよね。

まずは普段の食事にプリン体が少なめの食材を取り入れて
少しずつ尿酸値の改善を図っていってみてください!

メニューを閉じる